CHALLENGER'S
INTERVIEW
チャレンジし続ける秘訣・終わらないヨガの物語とは
ヨガ – 水野博美
CHALLENGER'S
INTERVIEW
ヨガ – 水野博美
ヨガは美しい旅物語…?その真意とは?20年以上前からヨガが大好きで、MIZUNOアクアのリーダー試験にチャレンジしたことをきっかけに、好きなことを仕事にしたヨガインストラクター水野氏にインタビュー。一度は試験に落ちたものの諦めずに夢に向かって努力したこと、夢を叶えるまでの行動を話してくれました。
yabme
今までで一番「挑戦したなぁ」と感じることを教えて下さい。
水野さん
私は、現在MIZUNOアクアのスペシャリスト として、養成・教育を担当しています。20年ほど前に、リーダー試験を受けましたが、動きが悪いと言う理由で落ちました。
しかし、MIZUNOアクアが大好きで、どうしても諦めきれず、レッスンの度に録画して、動きの修正を1年間やり続けました。
そして翌年見事合格!今の私がいます。
大好きな事をあきらめないで良かった。一番挑戦したなぁと今でも思い出に残るいい経験でした。
yabme
今後どのようなチャレンジをしていきたいと思っていますか?
水野さん
英語!とずっと頭の片隅にはありますが…今はサーフィンです!
遅くから始めたので、なかなか上手くなりませんが、海に行くだけで生き返ります。
yabme
どういう挑戦をしている人に興味を持ちますか?
水野さん
年齢にこだわる事なく、仕事とは全く別の事にチャレンジしている方素敵だなーと思います。
yabme
ヨガをはじめよう、チャレンジしよう、と思ったきっかけを教えて下さい。
水野さん
16年ほど前にピラティスを学び、そこから「ヨガも!」とチャレンジしました。初めて受けたヨガが、ヨガの種類の中でもハードなエネルギッシュな動きのある“アシュタンガヨガ”でした。出来ないポーズが沢山あり、「これ!できるようになりたい!」と言う負けず嫌いからスタートしました。(笑)
yabme
今回頂きました動画のスゴ技をするために、日ごろどのようなトレーニングをしていますか?
水野さん
ヨガは、指導する以外にセルフプラクティスや、自分の加盟しているアライアンスのオーストラリア人講師のヨガクラスを、朝週2回オンラインレッスンを受けています。
他には、呼吸法、瞑想が大好きなので、暇さえあれば座っています。週2回は、ウェイトトレーニングもしていますね。あとは、海でパドリングもしています。水辺のスポーツはいいトレーニングになりますよ。
トレーニング以外に食事にも気を使っていて、アーユルヴェーダを勉強しているので、自分に合った食事を毎回心がけています。体重は、必ず毎日測り自己管理するようにしています。
yabme
一般の人が簡単に日頃からできるようなエクササイズのおすすめはありますか?
水野さん
壁を使ったエクササイズはどうでしょうか?腿の筋肉(大腿四頭筋)は、とても大切なので、壁に背中を当てて、空気椅子の様な中腰は、足やお尻いろいろなところに結構効きます。壁さえあればどこでもできるので、自宅でもオフィスでも出来ますよ。
他には、そうですね…浴槽が広い場合、浴槽の中で膝つき四つん這いの状態で、上半身をいろいろな方向にねじり動かす運動など、水中は3次元抵抗なので、結構筋肉を使います。のぼせない程度にご注意くださいね!^^
yabme
ヨガを始める人達へ向けて、これを意識するといいよ!ということがあれば教えて下さい。
水野さん
わたしからはひとこと、「素敵な先生に巡り会ってください!」
ヨガのクラスだけでなく、人間的な魅力があり、生き方が素敵な方など。先生からは他にも沢山の事を、感じ学ぶことができると思います。また、ヨガは終わらない美しい旅です。長く長く続けてみてくださいね。
35年フィットネス現場(民間スポーツクラブ、市町村が運営する施設など)で指導を行う。
現在はヨガ、ZUMBA、MIZUNOアクア、フラダンス、トレーニング、エアロビクスと多岐に渡り指導を行っている。
<保有資格>
全米ヨガアライアンス500時間認定 / YACEP 全米ヨガアライアンス 教育プロバイダー / アメリカスポーツ医学会/ACSM/HFI / MIZUNOアクア